top of page


『シェアド・コンテンツマーケティング(40)』その道で精通すること!上には上がいる中で勝つための鉄則!
よっぽどの企画マンかアイデアマンでもない限り、起業で全く新しいビジネスを創ることなどできません。それどころか、起業すると誰もが、「こんなにも同じことをしている人はいっぱいいるんだ」と、闘う相手の多さに愕然とします。しかも、その誰もが自分より優れていて、上手にできて、既に多く...

松本 啓嗣
2018年2月19日読了時間: 4分
18
0


『シェアド・コンテンツマーケティング(39)』画質そのままサイズを圧縮してページスピード・アップ!
シェアド・コンテンツマーケティング(SCM)に限らず、コンテンツ作成の時はデザイン性をよくするために多くの写真や画像をついつい使いたくなります。しかし、ファイルサイズが大きくなると、ページスピードが遅くなりユーザーはストレスを感じてしまい、ページのロード中に離脱してしまうこ...

松本 啓嗣
2018年2月18日読了時間: 4分
38
0


ルールを作るのはあなた!主役はお客!お客をあなたの舞台に上げてあげればビジネスは好転する。
もし、あなたが世界ランキング1位のテニスプレーヤーなら、バスケットボールでオリンピックに出ようなんて考えませんね。料理が得意なら、料理本を出しても、わざわざ苦手なテニスの勝ち方なんて本は書きませんね。あなたが何かで勝たなければいけない時、最も得意とすることで戦う方が勝算は高...

松本 啓嗣
2018年2月18日読了時間: 4分
27
0


『シェアド・コンテンツマーケティング(38)』説得力のある記事にする手っ取り早い方法
シェアド・コンテンツマーケティング(SCM)は、自社のツールや製品、サービスなど商材をPRブログにして配信するコンテンツマーケティングです。自社商材だから、誰より詳しいのは事業者そののもです。ただし、より説得あるコンテンツにするにはちょっとした工夫も必要です。今回は自社のP...

松本 啓嗣
2018年2月18日読了時間: 4分
24
0


だから起業はダメ!あなたが起業してはいけない理由お教えします。
これから起業を考えている人にはショッキングな話かもしれませんが、悪いことは言いませんので、起業はお止めになられた方がいいですよ。起業したてもいいことなんてありません。それでも起業したいですか?お給料はあるのでしょ?だったら、なぜ、今のままじゃだめなんですか?あなたが起業して...

松本 啓嗣
2018年2月17日読了時間: 5分
23
0


起業小国日本。7割が起業したくない、日本の国民性と構造。
あなたは起業したいと思いますか?マーケの得ダネの読者には既に起業しいる方も多くいるので、この質問にはあまりピンとこない人もいるかもしれません。実は、日本は先進国の中でも起業率が低い国です。就労人口に占めるサラリーマン(経営者や役員を除く給与所得者)の割合は83%。まさにサラ...

松本 啓嗣
2018年2月17日読了時間: 6分
67
0


アメリカに見る広告とマーケティング事情。2030年、向こう12年の動向を予測する。
インターネットがマーケティングの主流になり、販売の場は、よりバーチャルの空間に移行しています。これまで、人が行ってきた販売に係る業務が、ネット上でどんどん効率化されています。営業にかける費用が減る中、広告宣伝、マーケティングにかける費用はますます増えています。マーケティング...

松本 啓嗣
2018年2月16日読了時間: 5分
517
0


Googleのハードウェアに期待!本気で取り組むハードウェア事業にかける検索エンジンの野望。
これまでの幾度となく色気を見せてきたGoogleのハードウェアへの想いが、どうやら今回は、色気どころか本腰を入れて取り組もうとしているうようです。Googleが作るマシーンって一体どんなものなのでしょう。何だかわくわくして期待が持てそうです。Googleの野望は、どうやら、...

松本 啓嗣
2018年2月16日読了時間: 5分
35
0


HTTPのサイトをウェブから排除する?Google Chrome新リリース。HTTPサイトはウェブから消える。。。
Googleは安全にウェブサイトを利用するため、HTTPSを使うことを推奨してきました。これまでHTPSサイトは注意表示されるだけでなく、検索結果順位にも影響がありました。そして、2018年7月にリリース予定の「Chrome...

松本 啓嗣
2018年2月16日読了時間: 4分
39
0


Facebookに鳴らされる警鐘。Facebookは私たちの味方、それとも敵?
Facebookは世界最大のソーシャルメディアで、月間アクティブユーザー数(MAU)は実に20億人を超えます。インターネットにつながるデバイスさえあれば、私たちは誰でもいとも簡単にこの巨大メディアを活用し、自らがメディアとなって、インターネットがつながる世界のどこからでも、...

松本 啓嗣
2018年2月16日読了時間: 6分
17
0


Macユーザーも思わず懐かしくなる!Windows95から7までの起動音まとめて聴きたくありませんか?
YouTobeで面白い動画を見つけました。今回はコーヒーブレークのつもりで、そんな動画を皆さんにお届けします。なんとWindows95〜Windows7までの起動音ばかりを再現した動画です。WindowsユーザーもMacユーザーもきっと懐かしいと思うのではないでしょうか。そ...

松本 啓嗣
2018年2月15日読了時間: 4分
71
0


マクドナルドの奇跡!誰がドラマの主役?劇的な復活にはワケがある。
2014年~2015年、プラスチックなどの異物混入や中国工場での賞味祈願切れの食肉使用やずさんな衛生管理、さらにはアメリカの労働紛争によるフライドポテトの販売制限など、相次ぐ不祥事や労争問題で、日本のマクドナルドも業績を落とし、2015年、遂には過去最悪の赤字を出すまでにな...

松本 啓嗣
2018年2月15日読了時間: 6分
101
0


海外と日本のランディングページの違いから見えてくるウェブマーケティングの今後。今やるべきマーケティングとは?
前回の記事の通り、ランディングページを見るだけでも日本と海外には、ウェブマーケティングの考え方の違いが見えてくるようです。日本のウェブマーケティングは、基本的には先行するアメリカを後追いする形で始まり、その後独自の道を歩む傾向があるようです。ただし、どうも1周ほど回ると、や...

松本 啓嗣
2018年2月14日読了時間: 9分
171
0


ランディングページは日本と海外でこんなにも差が出る。海外のLPを見てみる。
ランディングページは、そもそもマーケティング先進国、アメリカで誕生し、日本で取り入れられるようになりました。しかし、アメリカや海外のランディングページは、開発当初のそれとは随分様子が変わっています。一方、アメリカに追随する形で取り入れられた日本のランディングページは、世界の...

松本 啓嗣
2018年2月14日読了時間: 6分
99
0


『シェアド・コンテンツマーケティング(37)』記事作成代行費の相場を探る。
シェアド・コンテンツマーケティング(SCM)は、既存のリソースで直ぐに始められるPRブログのコンテンツマーケティングです。社員数名や一人起業の事業者でも直ぐに取り組めるメリットがあり、比較的早い成果も期待でます。自社や自社の商材を話題性のあるコンテンツにしますので、特に記事...

松本 啓嗣
2018年2月14日読了時間: 5分
18
0


AIは私たちの社会をどこまで変えるか?GoogleのCEO、サンダー・ピチャイ氏の熱い想い。
Googleと言えば、世界最大の検索エンジンサイトですが、同社が有名なのはそれだけではありません。今、世界で最も先進的なAIテクノジーを誇る企業の一つでもあります。アメリカの全米三大テレビネットワークの一つであるNBCがそのYouTubeチャネルで、GoogleのCEO、サ...

松本 啓嗣
2018年2月13日読了時間: 6分
28
0


今、日本のビジネスは五反田から始まる。渋谷に背を向ける日本の起業家たち。ベンチャーが熱い街!
渋谷と言えば、言わずと知れた「日本のシリコンバレー」。ITベンチャーを筆頭に、多くの新規ビジネスが渋谷に集まりました。まさに渋谷は日本のベンチャーたちの聖地とも言える場所。しかし、ここしばらくそんな起業家にも変化が見え始めています。渋谷や青山、六本木でオフィスを構えたベンチ...

松本 啓嗣
2018年2月13日読了時間: 5分
42
0


激減する日本の中小企業。底力が問われる日本経済の行方。中小企業減少の理由を探る。
日本の経済を根底から支えてきた日本の中小企業。中でも製造業は日本経済の象徴でもありました。しかし、その製造業も1986年の87万人をピークに減少を続け、今では半分近くまで落ち込んでいます。経営者の高齢化が進み後継者問題など、中小製造業を取り巻く構造的な問題もある中、急速なI...

松本 啓嗣
2018年2月13日読了時間: 6分
35
0


『シェアド・コンテンツマーケティング(36)』人材にはポテンシャルも重要。育てる意識が成功を近づける。
前回の記事では従来のコンテンツマーケティングと新しいシェアド・コンテンツマーケティング(SCM)を比較しながら必要な人材について考えました。多くの事業者にとっても人材の確保は深刻な悩みであり課題でもあります。十分なスキルを持った人材を必要としないSCMでは、今ある人材のリソ...

松本 啓嗣
2018年2月13日読了時間: 6分
19
0


『シェアド・コンテンツマーケティング(35)』どんな人材が必要か?SCMの人材について考える。
従来のコンテンツマーケティングの課題は人材の確保です。そして、それはコストにも直結します。シェアド・コンテンツマーケティング(SCM)は、資金や人材など、リソースが限られるスモールビジネスの事業者でも取り組むことができる新たなコンテンツマーケティングです。今回は、従来のコン...

松本 啓嗣
2018年2月12日読了時間: 6分
23
0
bottom of page