top of page


お店やクリニックの集客や集患にポータルサイトは本当に効果的か?圧倒的な配信力と宣伝力の店舗集客になり得るか?
店舗ビジネスにとって集客や集患は必須です。集客を謳う業種専用のポータルサイトも各種存在ます。でも、ポータルサイトは本当に集客効果が高いのでしょうか?そんな疑問にお答えします。 ご近所さんコマーシャル ■店舗集客やクリニック集患は事業者の悩みの種...

松本 啓嗣
2024年2月20日読了時間: 5分
閲覧数:129回
0件のコメント


あなたを探している人たちに見つけさせてあげて!①:Googleのマップ検索で上位表示させてお客を囲い込め! ローカルSEO(MEO)は必須!!
近くのお店や施設、これから行こうとする場所でお店や施設を探すとき、今、ほとんどの人がすることは何だか知っていますか?
もし、あなたがお店や施設など来店型のビジネスを経営されていて、この答えを知らないとすると、残念ながら、とても有望な多くのお客様を取り込むチャンスを逃しているのか

松本 啓嗣
2020年6月10日読了時間: 7分
閲覧数:668回
0件のコメント


民主主義を脅かす最大の脅威? ソーシャルメディアの新たな現実
えっ、インターネットが民主主義を空中分解させる?何か手立てはないの・・・? この記事のタイトルを見て、そう思った方もいるかもしれません。 インターネットが登場してからの既に20年以上、私たちの日常も大きく様変わりしました。世界はまるで目に見えない電線を四方八方に張り巡らした...

PMJ編集
2020年4月16日読了時間: 7分
閲覧数:162回
0件のコメント


ソーシャルメディアの収益化には時間がかかる? - 米国の事情
さて、ちょっと想像してみてください。 あなたは既にTwitterのアカウントを持っていて、毎日幾つかのイケてるツイートもしています。なかなか評判もいいようです。また、Facebookでは既に多くの友達ともつながっています。「いいね」もたくさんもらえています。毎日少なからずS...

松本 啓嗣
2020年4月16日読了時間: 6分
閲覧数:52回
0件のコメント


あなたは知っていましたか? Facebookの便利な5つの新機能
最近Facebookに加わった新機能のこと・・・意外と知らない方も多いのではないでしょうか? SNSではすっかり老舗となっているFacebookですが、まだまだトップの座を明け渡すつもりはないようです。ただ、ライバル勢の猛攻や新しいアイデアを携えた新参者の出現に、ソーシャル...

松本 啓嗣
2020年4月16日読了時間: 4分
閲覧数:44回
0件のコメント


相手を動かすプレゼン術 - 7つのヒント
あなたも一度や二度は誰かの前でプレゼンテーションを行ったことがあるのではないですか?もし、まだないとしてもきっと誰かのプレゼンを受けたことはあるでしょう? 営業でのプレゼン、セミナーでのプレゼン、企画会議でのプレゼン・・・プレゼンテーションはビジネスには欠かせない大切なツー...

松本 啓嗣
2020年4月16日読了時間: 8分
閲覧数:119回
0件のコメント


インターネットが急成長させた巨大マーケット - C2C
インターネットの大きな功績の一つにC2Cマーケットの急成長があげられます。今、とってもブームですよね。 C2Cとは、ご存知の通り、Customer to Customerの略で、消費者と消費者同士の直接商取引・・・つまり個人間で取引が行われるマーケット(またはビジネス)の形...

松本 啓嗣
2020年4月16日読了時間: 6分
閲覧数:47回
0件のコメント


将来を約束するインフルエンサーマーケティングプログラム - 10のポイント
デジタルマーケティングの登場により、ここ数年、マーケティングはガラリと変わりました。まるでジェットコースターに乗っているかのような目まぐるしい変化です。広告業界を取り巻く環境も大きく変化しています。広告予算の削減、利益率の低下、人員・人材不足、予測困難な市場動向、ますます増...

松本 啓嗣
2020年4月16日読了時間: 10分
閲覧数:28回
0件のコメント


脱・制作会社宣言!なぜ制作会社任せは失敗するのか?
脱!制作会社宣言 誰でも起業したら、事業や商売を始めたら、必要となるのがホームページです。 まず思いつくのが制作会社に作ってもらうことではないですか? 中にはひょっとして、自分で作ってみようと一度は考える人もいるのではないですか?...

松本 啓嗣
2019年6月22日読了時間: 6分
閲覧数:67回
0件のコメント


小さな起業だからこそ大切な起業に行き詰ったときの勇気とは?情熱なしに情熱を燃やすことはできません。
目標を掲げ、それを達成するために取り組むことが、時にどれだけ大変なことか、実感している方も多いのではないでしょうか。起業も同じです。まだ夢見ている頃は楽しいのですが、具体的な成果として成し遂げることを明確にしていけばいくほど、その道のりが険しく見えてくるものです。目標が高け...

松本 啓嗣
2018年4月20日読了時間: 5分
閲覧数:99回
0件のコメント


「私は劣等感の塊だった。だから独立の道を選んだ」社長インタービュー【パワーメッセージジャパン株式会社 代表取締役 松本啓嗣氏】
企業のメッセージを魅せることに使命を燃やし、集客に悩む中小企業を支援するPMJ(パワーメッセージ ジャパン株式会社)代表の松本氏。売れないどん底の営業マンから某外資系企業で世界一のトップ営業を経験し、日本撤退寸前の外資系企業の営業を立て直すなどの実績を持つが、自称、人見知り...

松本 啓嗣
2018年4月15日読了時間: 11分
閲覧数:196回
0件のコメント


小さな起業が絶対に忘れてはならない、勝つための3つの原理原則!忘れていませんか?
マーケの得ダネの他の記事でも書きましたが、日本の起業マインドは他の先進諸国と比べてもとても低いのが現実です。中小企業庁の調査では、日本の起業率は4~5%ほどです。アメリカでは9~10%近くありますので、日本はその半分ほどということになります。また、別な調査では、「起業したく...

松本 啓嗣
2018年4月11日読了時間: 5分
閲覧数:94回
0件のコメント


目から鱗!アメリカのトップwebライターの行動を起こさせる書くための10の基本。言葉に命を吹き込む「コツ」!
ご存知の通り、オンライン、オフラインを問わず、様々なマーケティングの論理、さらには手法やテクニックの多くは、アメリカから世界に広がっています。webライティングは、その最たるものです。そもそも文章による表現は、それぞれの国の言葉はもちろん、文化や習慣、価値観などが大きく影響...

松本 啓嗣
2018年4月4日読了時間: 9分
閲覧数:257回
0件のコメント


70%の勝算がある一つに注力!なぜ、うまくいかないのか?小さな起業は「二兎を追う者は全てを失う」ことになる。
よほど自分のやりたいことがしっかりと細部まで絵が描けていなければ、小さな起業は「あれもよさそう」、「これも役立ちそう」、「あのやり方も知っておいたほうがいいな」・・・等など、目的のための手段をいっぱい貯め込んではちょこっと試し、また、次に目移りする、を繰り返してしまいます。...

松本 啓嗣
2018年4月2日読了時間: 8分
閲覧数:114回
0件のコメント


小さな起業が失敗の恐怖を克服し、行動志向でどんどん結果を出すために必要なこと。
起業では、自分より劣っていると思っても、そんな人がどんどん活躍し、成果を上げて儲けていることが多くあります。起業で結果を出している人は、必ずしも、成功のノウハウ、マーケティングや集客、営業のノウハウや手法を沢山知っている人たちではありません。彼らが知っている最も有効なたった...

松本 啓嗣
2018年3月30日読了時間: 6分
閲覧数:206回
0件のコメント


賢い奴らを見返す小さな起業の勝ち方。頭のいい人はわんさかいるけど稼げる人は極わずか。何が決定的に違うのか?
「俺の方が何倍も勉強してよく知っているのに、何であのバカがあんなに儲けるんだ?」。例えば、優秀なサラリーマンの方は、皆さんよく勉強していて、とても賢い人たちです。でも、ものすごく稼いでいるわけではありません。また、見た目も言動も如何にも頭が良さそうな人なのに、起業してもほと...

松本 啓嗣
2018年3月29日読了時間: 5分
閲覧数:1,078回
0件のコメント


内気な口下手な社長でも小さな起業を大きくするコミュケーション力。内気と口下手を最大の武器に変える方法。
起業の成否にはコミュニケーション力が大きく関わっています。コミュケーション力とは影響を及ぼす力です。起業を成功させるためには、一緒に働く従業員たち、関わり合うあらゆる人たち、そして、お客や顧客にどれだけの影響力を持てるかが問われています。内気で口下手な小さな起業の社長は、こ...

松本 啓嗣
2018年3月27日読了時間: 6分
閲覧数:252回
0件のコメント


内気な口下手な社長はダメですか?コミュケーション力の差が結果を左右する。内気な口下手の小さな起業が勝てるか?
会社の運営はトップ次第。特に小さな起業の創業社長は、起業そのもの、起業の全てと言えます。起業を軌道に乗せ、ビジネスを成長させるかどうかは、社長次第です。事実、起業するものは、バイタリティーに溢れ、意欲的に動き語る人ばかりです。話をすると思わず引き込まれます。小さな起業を成功...

松本 啓嗣
2018年3月26日読了時間: 6分
閲覧数:843回
0件のコメント


小さな起業がお金をかけずにできるマーケティング。Eメールを上手に活用する。EメールDM & コールドEメールのコツ。
小さな起業では、ヒト・モノ・カネのリソースが圧倒的に少ないという弱点が常に付きまといます。そのため、ブランド認知と確立が思うようにできない、というジレンマを感じる経営者も多いのではないでしょうか?ある意味、やれることは何でもやる、というような直向きさや貪欲さも必要です。そこ...

松本 啓嗣
2018年3月25日読了時間: 6分
閲覧数:37回
0件のコメント


Japan as No.1は過去の話。技術大国日本の神話は既に崩れている?Made in JapanにNOと言う国々。
日本の技術は世界最先端と今も信じていますか?本当に日本製の品質は高いのでしょうか?下町工場で職人の経験と感覚でしか作れない精密部品は本当なのでしょうか?世界は日本製を求めているのでしょうか?今、日本人が日本のすごさを褒め称えていますが、しかし、世界は、本当に日本をすごいと思...

松本 啓嗣
2018年2月17日読了時間: 5分
閲覧数:2,104回
0件のコメント
bottom of page