top of page


ストリートビューに高画質撮影は本当に必要なの?そんなに重要なの?Part 1
Google公式ビデオより ストリートビューの公開はお店や施設の集客効果を高めているのは紛れもない事実です。 スマホ検索時代の今、ストリービューを見る人はますます増えています。PC利用が多かった過去には考えられないほど、閲覧数は爆発的に増えています。いつでもどこからでも手軽...

松本 啓嗣
2022年11月3日読了時間: 12分
閲覧数:19回
0件のコメント


不正なMEOと適正なMEOがGoogleマップ検索のランキングに与える影響
なぜ、日本では、本来ブレーキをかけるべき業者が不正なMEOを行うのでしょうか?よほど美味しい蜜があるのかもしれません。でもそれは不当な利益です・・・。そこで不正MEOと適正なMEOでは、Googleのマップ検索の上位表示にどのくらい影響があるのかを調査してみました。 ■...

松本 啓嗣
2018年12月30日読了時間: 5分
閲覧数:107回
0件のコメント


不正なMEO(ローカルSEO)はペナルティーの対象です!日本に多い業者による不正行為!
不正MEO(ローカルSEO)とは、Googleのガイドラインに違反する方法でマップ検索(ローカル検索/エリア検索)結果の上位表示を行う行為です。 ■ 不正MEOには危険がいっぱい! 昨今、一部のGoogle認定パートナーやMEO/SEO業者、Google認定フォトグラファー...

松本 啓嗣
2018年12月30日読了時間: 5分
閲覧数:310回
0件のコメント


MEOでの不正ランキング操作にご注意!こんな業者は要注意!
MEO/SEO業者、Googleストリートビュー認定フォトグラファーによるMEOの不正ランキング操作にご注意を!トラブル発生中。 ■不正MEOが増えている 本来、Googleマップの上位表示はGoogleマイビジネスの最適化や、その他、適切かつ正当なMEO施策に基づき行われ...

松本 啓嗣
2018年12月28日読了時間: 9分
閲覧数:325回
0件のコメント


Googleストリートビューは本当にマーケティングに有効なの?
Googleストリートビューと言えば、皆さんも今では当たり前のように利用していると思います。Googleが2007年に開始したサービスで、世界中のストリート(道路)沿いの風景を360°全方向のパノラマビューで撮影し、Googleマップ上にバーチャルツアーの画像として無料で提...

松本 啓嗣
2018年10月10日読了時間: 7分
閲覧数:43回
0件のコメント


Google公式Twitterアカウントで見つけたコアアルゴリズムの更新って何だ?webマーケをする起業家も経営者も必見!
今年(2018年)3月13日、GoogleのTwitter公式アカウントでコアアルゴリズを更新したことを発表しました。そこで、今回の更新は一体どんなもので、どんな影響があるのか、GoogleのTwitterアカウントでの投稿内容を読み取ってみます。今、コンテンツマーケティン...

松本 啓嗣
2018年3月16日読了時間: 6分
閲覧数:48回
0件のコメント


個人情報を一切収集しない、ユーザーを追跡しない検索エンジン「DuckDuckGo」(ダック・ダック・ゴー)に集まる注目!
今、ネット世界のほぼ全てはGoogleで検索さています。Googleは90%のシェアを持つ世界最大の巨大検索エンジンです。一方でユーザーの個人情報をトラッキングする上でも世界最大級と言えます。世界中のありとあらゆる情報を収集し整理することがGoogleの使命でもあり、また、...

松本 啓嗣
2018年3月11日読了時間: 6分
閲覧数:200回
0件のコメント


2018年3月、ウェブ素人の起業家や経営者の方でもこれだけは押さえておきたいGoogleの動き。
昨年2017年から今年2018年にかけGoogleでは各種新たな動きがありました。それらについてはマーケの得ダネでも記事として取り上げていますが、今回は、これまでの動きをまとめておこうと思います。今日、どんな事業であれ、ウェブが関連しないものは殆どありません。ウェブビジネス...

松本 啓嗣
2018年3月10日読了時間: 5分
閲覧数:33回
0件のコメント


起業家の皆さんもご注意を!Google拡張機能に潜む危険。業務の効率化とリスク管理。
以前マーケの得ダネでもご紹介しましたが、Google Chromeの様々な拡張機能・・・。特にGoogleドライブと連携できるアプリはとても便利です。しかし、最近何やらよからぬ囁きも聞こえてきます。どうも不正なソフトウェアが増えている・・・らしいのです。よく「マルウェア」と...

松本 啓嗣
2018年3月8日読了時間: 5分
閲覧数:46回
0件のコメント


『シェアド・コンテンツマーケティング(54)』利用者が嫌がる広告とは?Googleが乗り出した迷惑広告排除の動き。
既にマーケの得ダネでも取り上げましたが、Googleが迷惑広告の排除に乗り出しました。広告収入を収益源の柱とするGoogleにとっては、ユーザーを取るか、収益を取るかの狭間での大英断(?)だったのかもしれません。今回はGoogleが非表示とする広告とはどんなものか、その内容...

松本 啓嗣
2018年2月26日読了時間: 6分
閲覧数:27回
0件のコメント


Googleが描く未来都市「スマートシティ」のビジョンとは?広がる野望のその先に何があるのか?
一体、Googleの野望はどこまで続くのでしょうか?今、Googleはバーチャルな世界を飛び出し、私たちが生活するリアルな空間にまでその勢力を拡大しようとしています。Googleの武器はネットの世界で築き上げてきた高度なデータ収集能力と解析能力、そしてAIの技術。Googl...

松本 啓嗣
2018年2月23日読了時間: 4分
閲覧数:27回
0件のコメント


『シェアド・コンテンツマーケティング(42)』時代はSCMへ。迷惑広告表示ブロックに乗り出したGoogle。
広告収入を生業とするGoogleが同社インタネットブラウザー「Chrome」での迷惑広告ブロックへ向けて重い腰を持ち上げました。ユーザーか収益かで葛藤を続けるGoogleですが、その広告ブロックに向けての取り組み方には、「まだまだ甘い」との厳しい見方もあるようです。しかし、...

松本 啓嗣
2018年2月20日読了時間: 4分
閲覧数:29回
0件のコメント


Googleのハードウェアに期待!本気で取り組むハードウェア事業にかける検索エンジンの野望。
これまでの幾度となく色気を見せてきたGoogleのハードウェアへの想いが、どうやら今回は、色気どころか本腰を入れて取り組もうとしているうようです。Googleが作るマシーンって一体どんなものなのでしょう。何だかわくわくして期待が持てそうです。Googleの野望は、どうやら、...

松本 啓嗣
2018年2月16日読了時間: 5分
閲覧数:35回
0件のコメント


HTTPのサイトをウェブから排除する?Google Chrome新リリース。HTTPサイトはウェブから消える。。。
Googleは安全にウェブサイトを利用するため、HTTPSを使うことを推奨してきました。これまでHTPSサイトは注意表示されるだけでなく、検索結果順位にも影響がありました。そして、2018年7月にリリース予定の「Chrome...

松本 啓嗣
2018年2月16日読了時間: 4分
閲覧数:39回
0件のコメント


AIは私たちの社会をどこまで変えるか?GoogleのCEO、サンダー・ピチャイ氏の熱い想い。
Googleと言えば、世界最大の検索エンジンサイトですが、同社が有名なのはそれだけではありません。今、世界で最も先進的なAIテクノジーを誇る企業の一つでもあります。アメリカの全米三大テレビネットワークの一つであるNBCがそのYouTubeチャネルで、GoogleのCEO、サ...

松本 啓嗣
2018年2月13日読了時間: 6分
閲覧数:28回
0件のコメント


『シェアド・コンテンツマーケティング(33)』Google+に登録でさらにSEO効果アップ!
実はSEO効果を高める必殺技があります。それはGoogle+に登録してPRブログを公開する方法です。シェアド・コンテンツマーケティング(SCM)に限らず、どんなブログでも同じように効果がありますから、やらない手はありません。検索エンジンの世界最大のジャイアントならではメリッ...

松本 啓嗣
2018年2月11日読了時間: 3分
閲覧数:41回
0件のコメント
bottom of page