アメリカではSEO対策に月30万円以上のコストをかける事業者は約64%という調査結果があります。また、月に120万以上のコストをかける事業者は31%ほどです。やはりそれなりのお金をかけなければ、効果的にSEO対策はできないということなのでしょうか?しっかりとお金をかけられるのであればいいのですが、もし、そうでないとしたら、取るべき選択肢は他にもあります。
主な内容
SEOはお金がかかる
掛ける予算が限られるのならもっと直接的なマーケティングが有効
◇◇◇◇◇◇◇
■SEOはお金がかかる
もし、ウェブサイトへの安定的なアクセスが欲しいのであれば、サイトが、有効なキーワードで検索され、検索結果の上位に表示されることが最も効果的な方法と言えます。そのためにSEOは重要です。
だからこそ、多くの企業がSEOに力を入れるわけですが、実は今、SEOは高額なマーケティングの施策になっています。アメリカのSEO専門業者、seoClarity社(イリノイ州)が米国企業240社を対象に行ったSEOに関する調査では、数々の興味深い結果が見えてきました。
※詳細はコチラの記事をご覧下さい。
その調査結果では、SEO対策に月に30万円以上のコストをかける事業者が約64%あるということが分かりました。また、月に120万円以上かける事業者も31%と、かなり高い割合と言えます。やはりSEOで効果を出すには、それなりのコストが掛かると言ういことでしょう。
業者にかかる報酬などの違いもあり、この結果がそのまま日本に当てはまるとも言えませんが、少なくとも傾向は同じと言えそうです。日本ではウェブマーケティングに年間1000万円以上かける事業者は約36%とも言われています。その中にSEOも含まれます。5000万円以上が約21%、5億円以上費やしている事業者も10%近くあるようです。やはり、SEOを含むウェブマーケティングにはそれ相応のコストがかかります。
また、近年、コンテンツ制作を重要なSEOと考える企業が増えており、実際に予算配分も増えています。コンテンツ制作の予算はSEOとして配分されているようです。
いいずれにせよ、成果をしっかり出すためには、お金もしっかりと掛けることが必要です。中途半端なコストをかけるくらいなら、コストを掛けずに自前でコツコツ取り組む方がいいのかもしれません。
■掛ける予算が限られるのならもっと直接的なマーケティングが有効
このようにSEO対策に十分な予算を向けられる事業者はいいのですが、資金にも限りがあるスモールビジネスの事業者が、ここばかり貴重なリソースであるお金を振り分けるのは得策とは言えません。むしろ、月に30万円掛けられないようであれば、コストをかけて業者に依頼したとしても、その成果にはかなりのバラツキがあり、慎重になる必要があります。頑張っても月10万円なら、むしろ業者には依頼しない、あるいはコストはかけない方が得策とも言えそうです。
予算に限りがある事業者は、より直接的なマーケティングにコストや手間暇をかけるべきと言えます。
その点では、シェアド・コンテンツマーケティング(SCM)は、SNSで投稿するような感覚で自社のPRブログをコンテンツとして配信することができるので、マーケットに向けて直接的にアピールすることができます。コンテンツの作り方や見せ方には工夫も必要ですが、時間やコストを掛けることなく、マーケットに露出できるメリットがあります。
※関連記事
コメント